「露天風呂のある小さな宿」【bP】 inserted by FC2 system リンクのアンダーライン消し
「露天風呂のある小さな宿」【bP】

きっかけ
  Nゲージジオラマ製作が済んで材料が多く残り、棄てるのももったいなく
  製作途中でネット上で知った小さなレイアウト製作が可能であるBトレインショーティーに
  興味を持ち製作する運びとなった。
  通常ならば小さいレイアウトからするはずですけど前回の製作での反省点を活かして製作に
  励んでいくのでお付き合いのほどお願いします。


レイアウトボードの製作(2012年5月26日【1日目】)
  ホームセンターにてレイアウトボード枠のファルカタ材を購入し枠組を製作。
  ベニヤ合板は家にあった端材、スタイロフォームも前回の残材である。

  下地完成。
    

  スタイロフォームと飾板を取り付けて完成。(レールレイアウトも作成)
    


鉄橋の製作(2012年5月27日【2日目】)
  TOMIXミニカーブレールを使用したのだが鉄橋に該当サイズがなく、
  KATOの単線プレートガーダーを加工して接続させる。

  加工前。
  上:KATOの単線プレートガーダー(186mm)
  下:TOMIXの直線(140mm)
    

  単線プレートガーダーの継ぎ目部に合わせて切断
    

  レール部を取り外してレールのみを取り外し接続なしのレールとする
    

  全てを接着
    

  ミニカーブレールを切断しレールジョイントの溝を作る
    

  鉄橋部と接続(レール接続はKATOのジョイントを使用)
    
    

  橋脚を嵩上げ(スタイロフォームを削り出し)。
    

  ウェザリングして完成
    



下準備(2012年6月2日【3日目】)
  スタイロフォームを切り取って鉄橋に架かる川を作る。
    

  切取った箇所には石粉粘土でおおまかな成形。
    

  ホームの製作。
  端材のベニヤをホームの土台とする。
    

  余っていた石垣(レンガ)と2mmプラバンを利用。
    

  ベース部分完成。
    

  ホームへのアプローチ部分が狭くなり線路に落ちる人が出るのでアプローチ位置を変更。
    



せせらぎ(2012年6月3日【4日目】)
  橋脚の周囲は小石を接着して石積みとした。
    
    

  水面を大雑把に塗装。
    

  河原に小石を撒いて、水面をグロスポリマーメディウムで仕上げる。
    

  乾燥後に流れを表現させるウエザリングを施す。
    

  河原を狭くしたりして完成。
    



制御部の製作(2012年6月7日【5日目】)
  ボード裏面にラグ板等を取り付け。(ボード製作時に加工済)
    

  当初は、手持ちのKATO製のパワーパックを使用して走らせる予定だったが、
  いちいち接続替しないといけないので3端子レギュレータ(可変)を使って電圧を
  制御する方式に変更すると共に照明もON−OFFできるようにスイッチを追加。
  DC12V(ADP)入力だけで全てを賄えるようにした。
    

  線路に通電し、動作に異常が無いことを確認後に配線整理を実施。
    

  左から照明スイッチ、速度調整ボリューム、DCアダプター入力端子。
    






  製作記TOP   次へ



右クリック禁止